あんまり有名じゃない音ゲー曲を知って通ぶろう(pop'n music編)

ゆっくり霊夢です。

 

前回の記事

unod.hatenablog.com

ポップン編です。なので、SEGA音楽ゲームをやっている方が対象の記事なのでSEGA3機種の話がかなり入っていますがコナミゲーメインの方も見ていただけると嬉しいです。

 

前回同様現行バージョンでプレイできる曲限定で紹介します。

 

テクノカヨウ/うるとら★ボーイ(pop'n music 6)

Artist:V.C.O. featuring Yuko Asai

-/18/28/-

 

有名どころだとPink Roseや隅田川夏恋歌などを作曲した「村井聖夜」さんの楽曲。

80年代風の音使い、そして歌詞もグっとくる歌詞で素晴らしい。譜面も簡単なので初心者の方でも触りやすい曲だと思います。

 

スカイ/それから(CS pop'n music 5)

Artist:パーキッツ

-/22/34/-

 

SEGAゲームだと「ピーマンたべたら」の作曲者の「片岡嗣実」さんと歌の「ふじのマナミ」さんのユニット「パーキッツ

現在は解散してしまいましたが、解散前は1作に1曲(例外もありますが)絶対に曲が入っているというポップンミュージックを語る上では外せないアーティストでした。

私はパーキッツの曲をやるためにポップンを始めたくらい好きなので本当に大好きなアーティストなんで1曲を選ぶとしたらこれ!とすぐ決められないのですがこの曲を挙げさせていただきます。

歌詞だけみると暗い曲なんですが、曲調がかなり明るくポップな曲に仕上がっている印象です。でのその対比が最高で大好きです。早くEX追加してくれないかな~

 

トレンディポップ/Go Easy!!(pop'n music 10)

Artist:good-cool feat. さな

-/20/30/-

 

maimaiの「Kinda Way」の作曲者のgood-coolさんと「Believe the Rainbow」の歌唱を担当している新谷さなえさんの曲です。お二人ともポップン常連です。

少し前にリバイバルしたシティポップ風の曲でイントロから好きな人は一瞬で持ってかれてしまうと思います。

この曲やっている人を自分は1回も見たことないのでかなり隠れた名曲だと思います。

 

エアポートシャトル(pop'n music éclale)

Artist:Chilt Featuring AquesTone

5/22/31/38

 

この曲は昔行われた公募で採用された曲です。

先ほど紹介した「村井聖夜」さんの影響をかなり受けている1曲となっていてノスタルジックな気持ちになれる曲だと思います。

こういう夏休みをテーマにした曲て歌詞が昔こんなことやったよなみたいな視点の曲が多いんですけどこの曲は大人になってから休みを楽しむていう珍しい視点の曲となっています。

 

トウキョウ・ドリーム・ポップ(pop'n music うさぎと猫と少年の夢)

Artist:Flying Kite

4/25/36/44

 

こちらの曲も公募で採用された曲です。

この曲は何といっても作曲者さんの採用コメントがめっっっっちゃくちゃいいんですよね!!

あんまり使いたくない言葉ですけど「エモい」という一言が似合う曲だと思います。

 

ソニックブーム/Break on Through(pop'n music 14 FEVER!!)

Artist:REUNION

-/27/37/42

 

最近密かに周りで流行っているIDOLY PRIDEでも曲を提供したCymbalsの「沖井礼二」さんの曲です。もう1曲提供曲がありますが私はこちらの方が好き。

一発聞いただけで沖井さんの曲だなてわかるメロが最高です。

ちなみにこの曲ギタドラにもなぜかLONGverで移植されています。V6で入ってすぐXGに移行してしまったので知っている人まじで少なさそう。

 

夏休み/なつやすみのぼうけん(pop'n music 15 ADVENTURE)

Artist:5年3組アンサンブルクラブ

-/24/34/43

 

最近チュウニズム界隈をざわつかせた「ピアノ協奏曲第1番“蠍火”」の作曲者のwacさんの曲です。

この曲聞いていただいたらわかるんですけど、とても同じ作曲者とは思いませんよね?????

wacさんはかなり作風が広い方でフォークソングだったりナンバガのような邦ロックだったり渋谷系だったりクラシック曲だったり音ゲー的なボス曲だったり色々な曲を作れてしまうすごい方で、私がKONAMIのコンポーザーの中で一番好きなコンポーザーです。

この方もポップンミュージックを語る上では外せない一人ですねー

 

エアポート/Orange AIR-LINE(pop'n music 11)

Artist:Orange Lounge

-/20/26/37

 

「凛として咲く花の如く」の作曲者であるTOMOSUKEさんの曲です。

この曲聞いていただいたらわかるんですけど、とても同じ作曲者とは思いませんよね?????(2回目)

TOMOSUKEさんもかなり作風が広く、またチュウニズムでも最近復活した「ちくわパフェだよ☆CKP」のひなビタやバンめしといったSEGAでいうイロドリミドリ的なコンテンツを手掛けた方でもあります。

とても落ち着いた曲なんですけど途中で流れる機内アナウンス等がいい味出してます。

余談なんですけどこの曲が収録されたポップン11は旅がテーマとなっていまして、日本国内にとどまらずいろんな国をモチーフにした曲が多数収録されたのですが、普段サントラではデフォ曲→隠し曲といった順番のトラックになっているんですけど、ポップン11のサントラの曲順が日本からスタートして最終的に宇宙旅行に行くという設定の曲順になっていまして最後にこのエアポートが流れて空港に帰ってきて終わるという粋なことをしています。

 

 

いかがでしたか?

メイン機種故まだまだ紹介したい曲が多くてたまらないんですがあまり曲数が多くなってしまっても一気に聞きずらいと思うのでこの辺でやめておこうと思います。

 

☆おまけ☆

前回同様最後に私が一番好きな曲を紹介して〆ようと思います。

フォークロック/面影橋(pop'n music 19 TUNE STREET)

Artist:Traveling Fan Troop

-/24/36/44

 

先ほど紹介したwacさんの曲です。

この曲、色んな音楽ゲームやってきて数えきれないほどの曲聞いてきましたけどその中で一番好きです。自分の音楽のルーツでもあります。

是非聞いてきてください

 

では

 

あんまり有名じゃない音ゲー曲を知って通ぶろう(beatmaniaIIDX編)

ゆっくり魔理沙だぜ!

UNO同好会のブログを見てくれている方は、SEGA音楽ゲームがメインの方が多いと思いますが、ゲームセンターでこんな経験はないでしょうか?

KONAMI音楽ゲームをやってみたいけど、曲が全然知らなくてやれない...」

「知り合いがKONAMI音楽ゲームの話をしてるけどやったことがないし知らない曲の話しかしてないから全然話に入れない...」

大丈夫です!!その悩みこのブログで解決します!!

 

というわけで(入りが雑)この曲知ってるよて言ったら「えっそんな曲知ってるの?すごいじゃん」て驚かれるような隠れた名曲(当社比)を7曲程度紹介していこうと思います。ちなみに音源等は、Youtubeで調べるかゲームセンターでプレイするかbeatmania IIDX ULTIMATE MOBILEのMUSIC PLAYERを使用するか各自で聞いてみてください。

あ、ちなみに全曲現行のバージョンでプレイできる曲になっています。

 

 

 

fly through the night/Mr.T(beatmania IIDX 6th style)

SP 4/7/8 DP 4/8/10

www.youtube.com

(本人がアップロードされた音源動画があるのでリンク貼ります)

大桟橋やxenonなど嫌いな人がいないであろう曲を安定して作り続けるMr.Tさんのトランスです。

哀愁漂うメロが最高

 

INVISIBLE STRIX/L.E.D.(beatmania IIDX 24 SINOBUZ)

SP 6/10/11 DP 7/10/11

この曲はとにかくかっこいいの一言につきる

SEGAのゲームにはあんまりないかなぁてタイプの曲ですね。

ニューロファンク...ドラムンベースの暗い部分が強調されていて好き

 

Midnight Lady/Dirty Androids(beatmania IIDX 25 CANNON BALLERS)

SP 4/6/9 DP 4/6/9

maimaiやチュウニズムに「Signature」や「Blessed」を提供している「Palme」さんの正体じゃないかと言われている「Dirty Androids」さんの曲です。

この曲実は1作品前のbeatmania IIDX 24 SINOBUZで提供された同アーティストの「Seaside Labyrinth」のフレーズが最初に入っていたりBGA(ムービーの事)が「Seaside Labyrinth」の続きだったりと作品を追っている人はニヤッとするような仕掛けが入ってます。

 

satfinal/RAM(beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS)

SP 5/7/9 DP 6/8/10

ジャンル名RAVEの名前にふさわしくその場で踊りたくなるようなご機嫌な曲

この作品のRAMさんはいつしか雨は止み、そこには虹がかかるんだよなぁ・・・でおなじみの「Wanna Party」を同時に提供したり神がかっていた

 

Explorer feat. ぷにぷに電機/パソコン音楽クラブ(beatmania IIDX 28 BISTROVER)

SP 4/7/10 DP 5/7/10

2019年で一番の名盤であろう「Night Flow」を作ったパソコン音楽クラブさん。最近ではポケモンのEDを担当したりと

www.youtube.com

多岐にわたって活動してる方々。

曲のジャンルとしては80年代シティポップ?ぽいんだけどそれに一括りするにはちょっと違うような新しい音楽な気がします。

みんなも聞いてちょんまげ

(パン音さん早くチュウニズムの動物レーベルで曲を出してください)

 

rainbow flyer/dj TAKA(beatmania IIDX 8th style)

SP 5/9/11 DP 4/10/11

チュウニズム、maimaiに入っている「極圏」、チュウニズムに入っていた「Elemental Creation」を作ったdj TAKAさんの曲です。

この曲は何といっても楽曲コメントが印象的

beatmaniaの歴代SDはかなり叩かれるという伝統?がありまして、TAKAさんもその例に漏れず「TAKAの作るトランスはトランスじゃない」だのめっちゃ叩かれていました。

ただこの曲は、公式サイトで曲を紹介する際の楽曲コメントで「オレがオレであるための曲。もちろん音楽は聴く人のためのモノだし、どう感じるかは聴く人それぞれの自由だけど、誰に何て言われようとオレはオレなんだ、を貫けた曲。」と語っており明るい曲調だが非常に熱い1曲になっています。

 

LOVE B.B.B/SWAN K feat. Asuka M(beatmania IIDX 19 Lincle)

SP 4/8/10 DP 4/8/10

稼働日に新曲無視して選ぶぐらい好き。

beatmaniaの1作目から提供し続けている上野圭一さんの曲で便利すぎるのであんまり使いたくありませんが「エモい」という言葉が似合う1曲です。

同コンビの曲でもう削除されてしまいましたが「Melt In My Arms」という曲もいい曲なのでオススメです。マニアビート

 

 

いかがでしたか?

隠れた名曲を教えるというより自分が好きな曲をただ押し付けただけになっちゃいました。

このブログを読んでbeatmaniaに興味を持ってプレイしてみたよーていう方がいると幸いです。

ちなみにYoutubeには解禁無職系Youtuberのゆたふぉ神社さんがこの記事に似たような動画を作っているので、この記事だけじゃ物足りなかったという方はこちらの動画もご覧ください。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

・おまけ☆

削除曲ですが私の一番好きな曲を紹介して〆ようと思います。

 

The end of my spiritually/EeL(beatmania IIDX 9th style)

SP 4/6/7 DP 5/6/8

自分がアメリカ人だったら日本語翻訳を使ってYoutubeにコメント残すくらいの良曲

BGAと相まって美しいけど何とも言えない怖さというのがあって2分間でこんな体験ができちゃうのかと思う1曲

是非聞いてみてください。

隣接縦連(?)

しばらく書かないつもりだったけど、思い付いてしまったので書きます。

こんにちは。
諸事情で鍵アカウントにしてる須田狂三です。





思い返せば初代からあったこのような配置
(みんな大好きcrossing field)


f:id:unod:20200124175230p:plain

勝手に「隣接縦連」と呼んでます。


色々と押し方があるかと思いますが、両手交互で押す方法が、一番光らせやすい気がします。
(気がするだけかも)





交互押しをする時の注意点が、
隣接している「次の縦連の1打目」を巻き込まないようにするという点です。

当たり前ですけどね


先程のcrossing fieldを例にすると

f:id:unod:20200124175306p:plain

(右青、左緑)
拍の頭(縦連の1打目)を右手、裏拍を左手で取る。


左から始まるから左手スタート…とすると拍の頭で巻き込みアタックが出やすくなります。

触れたら反応するというスライダーの仕様上、
手がはみ出している場合、16分音符の分早く触った事にされて、曲のBPMが一定の範囲だとアタックを吐かれる可能性があります。


右手を置いたら右側にはみ出しやすいのは当たり前の事だと思います。
仕方ないです。



…そもそも真上から狙って、ノーツ幅をはみ出さずに交互押しする事ができたら気にならない事なのですけどね。

それが無意識に可能な人、とても羨ましいです。




話が反れてる…

可能性…ということでした。

遅い曲は基本的に問題ないですが、遅めに触った場合はアタックとして拾う事もあります。


そこそこな速さの曲でも遅めに触った場合、または速すぎる曲だとその先の赤Jになる…はず。

それぞれ多少の誤差はある(?)



KONAMI音ゲー的に考えると、空BADや空POORのようなものですね。

空BADはしんどいです。ゲージがたまらないです。




Trackless wildernessのラスト

f:id:unod:20200124175614p:plain

とか

Surrogate Lifeの中盤

f:id:unod:20200124175638p:plain

など

縦連の進行方向の手で押し始めると、巻き込むことが減ります。
(右から左に移動する場合は左手から)


感覚のお話ですが、拍の頭は手を広めに置いて、裏拍はなんとなくこの辺り…くらいの気持ちで狙ってます。

完全に真上から押そうとして先のノーツに触れてしまうと、ここまで解説した事が全て台無しです。

ノーツの大きさやプレイスタイル次第ですが、雑で良いと思います。

広めのスライドで腕を動かす時と同じくらいの狙い方。


Surrogate Lifeについては、完全交互だと途中で端まで戻ったり着地が逆手になったり、ちょっと難しいのですが、
以前うりちゃんが天才運指をツイートしてた気がします。

f:id:unod:20200124175734p:plain

たしかこんなの

致命的に場所を間違えない限り、ざっくり狙っても巻き込むことが無いはず。



少し見た目は違いますが、
8-EMやEverlasting Todayの終盤(俗に言うBoF配置?)

f:id:unod:20200124175810p:plain

これでも似たような事に気を付けるとミスやアタックを減らせる…はず。

空打ちを防ぐ為に2打区切りにする、焦って早押ししないように遅めを意識する…

それだけでもかなり変わるかと思います。


縦連が関係無くなりますが、
腕をぶんぶんできるなら

f:id:unod:20200124175832p:plain

これが一番「巻き込まない」方法だとは思います。
勢い余って内側のノーツをスカしやすい欠点がありますが…




最近こんな譜面増えたなぁと思ったので書いてみました。

正確にコツを把握したのはTrackless wildernessが出た時。

それまでは「2打ずつ交互」でやってました。勝率が低いのなんの…


昨日(1/23)に追加されたヤバイやつ、「チョウの標本」は、この理屈がわかれば深く考えずに交互で押せます。
(理屈がわからなくても可能だとわかればできる)

最後の方にちょっとだけおかしな配置も見えた気がしますが…


それでは今回はこの辺で。
お疲れさまでした。



担当:くるみ(@tksk_mk)

譜面画像はCHUNITHM譜面保管所様http://www.sdvx.in/chunithm.htmlよりお借りしました。

指は動くはずだけど…

同好会の人に指押しの練習になりそうな曲を聞いてみました。


会長のオススメは「心(MASTER)」
ぐれいしあさんのオススメは「革命(DPH)」
えむはちのオススメは「プログレッシブバロック(EX)」
でした。


…聞く相手が悪かった気がします。

こんにちは、須田狂三です。
ある程度わかってはいましたが、他機種地力を転用してるからそもそも指押しの練習はしてないそうです。



予告通り前回の続きから行きます。
「指が動くようになってきた人」、「他機種の地力があって指押しはできる…はずなのに何故か上手くいかない」という人あたりがターゲットです。

(親指~小指を1~5、4分割を左からA~D、5分割を左からA~Eと表記します。)





・色々なパターンに対して色々な指を使えるようにする


その前に前回の補足(?)です。
「余裕を持てる譜面で指を使おう」という話をしましたが、慣れてきたら少しずつ「余裕が無い譜面」にも挑戦しましょう。

挑戦を忘れると成長が止まります。



はい、本題。

f:id:unod:20191231213114p:plain

ニクいアイツ、折り返し5鍵階段ですね。

どの指でどう押すか色々あるかと思いますが、親指を使って押せるようになりたい所。
親指を使ってるとなんか上手くなれた気分になれるからオススメです。

自分は、「左3左2右1右2右3右2右1左2」の繰り返しで押してます。
左利きだったら左手の親指を出した方がいいかな…?

「タップ5個の折り返し」と思って認識するよりも、細かく区切って認識すると慣れやすい気がします。

極論を言えば、1個ずつ見て全部単発と思えば確実に光らせられると思いますが…
Sweet Devilとか

4個で区切る場合、ABCDの16分4連、EDCBの16分4連となります。
この場合は、拍の頭と4連の頭が重なるのでタイミングが取りやすい利点があります。
それぞれで使う指の違いがあり、
「左3左2右1右2」と「右3右2右1左2」ですね。

正直、「折り返し」と認識していた物を「4連を2回」と認識し直すだけで、かなり変わると思います。
後はリズム通りに指を動かすだけです。


まずは「左3左2右1右2」と「右3右2右1左2」をそれぞれ空打ちして練習しましょう。

自分は40分間繰り返し続けて身体に染み込ませました


…片手の321をリズム通り動かすのが難しい場合は
「32→12→32…」、「3→21→23→21…」と指を動かす練習をしましょう。
イメージは12分(ハネリズム)でやるといいです。

これに限らず、16分の譜面を少なく区切って、ハネリズムで練習するのはとてもいい方法です。

長いフレーズだとしても同様に、短いフレーズに区切ってハネリズム気味に動かす練習が有効だったりします。

これもピアノ(というか楽器全般)の練習方法なので間違いない…はず。


…縦認識になりやすいマイナスポイントがあるので、あくまでも「指を動かす練習」として割り切って、指が動くようになった後は横認識に矯正した方がいいかもしれません。




「折り返し」と思っているとどうしても折り返した後のノーツが抜けやすいんですよね。

その昔、えむはちがそんなことを言っていた気がします。
「大階段は黄色を2回確実に押すといい」とかそんな感じだったかな…?

ドイツ人の最初で、なんか折り返した後のノーツ抜けるんだけど…って人、
「BAB」と「CDC」と認識すると抜けにくくなります。(光らせるの難しくなるけど)




…あくまでイメージですが、親指を使ってスマートに押せる人ってわりと少ない気がします。

Opferの2-1-2螺旋とか、親指を使えたらとても楽に押せる…はず。

普通の4鍵配置で積極的に親指を使いましょう。


現状6鍵の配置は少ないですが、今後の事も考えると両手とも親指を使えるようになっておきたいですね。

…MUSIC PЯAYERの序盤は5鍵に見せかけた6鍵だと思ってます(?)



余談ですが、ポップンミュージックをやってると親指が強くなるそうです。
(友人に言われて気がついた話)

俗に三角押しと呼ばれる押し方で、親指を使いつつ他の指(と掌)で違うボタンも押したりするから…だと思います。

他にも、トリルする時に「親指とそれ以外」で押す事があり、4分割のトリルに強くなったりします。

ポップンミュージック、オススメです。
本格的な宣伝は築根さんとえむに任せます。(お願いします)



そろそろ次に行きましょう。



・スライダーの仕様と指の残りとトリルについて

トリルを元に、色々と解説します。

仕様?残り?何のこっちゃ?と言われそうですね。

その仕様について例をあげると、きゅうりバーです。
めっちゃアタック出ますよね。

アレでアタックが出る理由の1つは、
「ホールド切れるしエアーあるし手を上げよう」と手を動かした際、少し手がブレてスライダーが反応する、そしてその反応で先にあるノーツを拾ってしまう、といった感じです。

ポイントは「手を離すタイミングでブレて反応する」という所です。

少し難しいですが、手を離す時にブレなければ問題無いはずです。


つまりなんなの?って話ですが、
トリル(指押し)をするときも同じ事を気を付けなければいけません。

トリルが上手く押せない理由は、
速度を一定に保てない、押す場所が悪い、押した後の指を離すタイミングが悪い、
基本的にはこのあたりだと思います。

…前2つは、一定に保てるように練習する(割愛)、譜面をよく見る、で解決します。

最後の1つがここで説明したいメインです。


トリルハマらん!という人、ちょっと机で空打ち(?)をして試してみてください。

トリルをする時、次のノーツを押すタイミングが指を離すタイミングと同じ、もしくはそれより遅くなっていないでしょうか?

前述した通り、離すタイミングが次のノーツに近いと、ブレによって反応し早く拾ってしまいます。



ちょっと昔話をします。(?)

自分の友人に「インペリアル(ボルテ)でウニも虹レ」という人がいました。

鍵盤曲には強い…はずなのにVallistaは未鳥、どうにもサビ前の両手トリルが上手くいかない、と

実際に見たら両手トリルでアタックがボコボコ出てました。

パッと見、場所もスピードも合っていたので仕様とこんな感じに…とサックリ言ってみたら、数回やって5-0でSSS達成…。

いくらなんでも上手くいきすぎだろと笑った記憶があります。


その時に伝えた事を要約すると

「ボタンのゲームで縦連をする時は一回手を離す(浮かす?)、チュウニズムのタップはその感覚で押すと良い」

という感じでした。

彼は勘が良すぎる所もあるのでなんとも言えないですが…
ボタンがあるゲームに慣れている人であれば、縦連をする時と同じ感覚で指を離すと仕様によるアタックは減るかと思います。

そうじゃない人、とにかく「触ったらすぐに指を離す」ということを意識してみましょう。
全てのタップで意識しましょう。

そうして自分は一時期、ホールドとスライドまで離してしまう癖が付きました。
気を付けましょう。


トリル以外の例だと、
怒槌の

f:id:unod:20191231213402p:plain

これ
階段から左右交互をする時に、左手がB(青丸)に残っていると、ほぼ確実に交互の真ん中のノー(緑丸)でアタックが出ます。(経験則)

Aを押す前に離していれば問題無い…と思います。

理論は上述の通り、「交互だから離そう」と離したタイミングで反応して勝手に拾われます。

ちゃんと押せてるはずなのに…というアタックの出方はとても精神によろしくないので、上手いこと対応して心を穏やかに保ちましょう。



・もう少しスライダーのお話

5連階段を押してる時にありがちなのが、「センサーの上部を触ってしまう」というミス。

左右の座標は合っていても、上下がずれていては台無しです。
これまた、理解(対策)できるまではストレスになりやすいです。

手元を撮影できる環境があれば、何気なく指を動かした時、頑張って指を動かしてる時、それぞれどのあたりを触っているのか確認してみましょう。

自分は怒槌の5連階段だけ人差し指の場所がバグってました。(意味がわかりません)


センサーの上を触ってしまう事の対策ですが、そもそも構える場所をなるべく下にする、指を立てる(曲げる)、くらいしか思い付きません。

自分の指と相談して上手く押せるポジションを探りましょう。


これまたちょっと余談ですが、
「センサーの上にはみ出さないようにする」というのは、片手でフリックの階段(端から端まで)を擦る時にも重要だったりします。

痛感したのはアメマイ、カリバーンですね。
特にアメマイのこれ

f:id:unod:20191231213759p:plain

左右分割せずに擦ると、スライドとフリックで腕がクロスします。

手がぶつからないように上下で擦る訳ですが、上の手が下の手を避ける勢いのまま上にはみ出す事があったようです。

腕はクロスさせるけど両腕とも手前に引くつもりで擦るように意識したらとても安定するようになりました。

あとは上からの力を強めにしてスライダーを擦るといいはず
「速い擦りだ!」と思うと速さに気を取られて、触る力が弱くなって抜ける可能性があります(手袋してると特に)。

…自分の手が弱いだけの可能性もあります。自分は公式から出てる手袋を使ったらいまいち反応しないタイプの人種です。
素の触る力が弱いのかなぁ…







最後指押しと関係無くなっちゃいました。
思いの外長くなりましたが書きたい事は書けた気がします。

少しでも参考になればいいなぁと思います。

今回ので書くネタが無くなったのでしばらく黙ります。
他の人の書く記事も読みたい…

お疲れさまでした。




担当:くるみ(@tksk_mk)

譜面画像はCHUNITHM譜面保管所様http://www.sdvx.in/chunithm.htmlよりお借りしました。

指を器用に動かしたい…?

この人最近記事書きすぎでは?
またこいつです。
こんにちは、暇人の須田狂三です。
記事のタイトルがなかなか思い付かなかったのは秘密


さて今回は、前回のオマケで書いた通り「指押し」について、
かなり基礎的な所から説明してみようかと思います。
ターゲットは主に「指押しが苦手な人」です。


…重要な気がするので先に言っておきますが、指押し等の「技術的な成長」は、「譜面に対する対策、それによるスコア等の成長」と比べて、実感できるまで時間がかかります。
惰性でやらず、しっかり意識して練習し続ける。そうすると、ふとした瞬間に成長に気が付ける、そんなものです。
「指押し」は「特別な知識があるから出来ること」では無いです。
焦らずじっくり練習すれば、必ず成長します。


「チュウニズムから音ゲーを始めました!」という人には、指押しが苦手というケースが多い…ような気がします。
(あまり使いたくない言葉ではありますが)相当な「センス」が無ければ、大抵は苦手になるのでは、と思います。

…最初の内は「右のノーツは右手!」と考えて出来ていたゲームで、急に「トリルしてください」と言われてもなかなか対応できないと思うんですよ。

そもそも、チュウニズムというゲーム、ノーツの処理方法に自由度があることが1つの魅力だと思っています。
身も蓋もない話ですが、無理に指押しをする必要も無いです。台を傷付けたり周囲に迷惑をかける事がない限り、スコアが伸びればどんなプレイスタイルでも良いと思います。
色々な処理を「擦り」で解決させられるようになるのも、1つの上達の形です。
指押し、擦り、打鍵音、手袋、パウダーシート、色々思うのは自由です。
それはあくまでも自分の基準、他人に押し付けてはいけません。
「周りの人が言ってたから!」ではなく、「自分がどう思うか」で意見を言えるといいなぁと思います。

無理に指押しを勧める気はありません、新しい知識や技術を欲した人に対して「こんな方法もあるよ!」と言うのがベストだと思います。



…さて「基礎的な所の話」のはずが「世間的な所の話」をしてしまいました。
今度こそ基礎的な所の話をします。


「苦手!」と一言で言っても、色々と理由はあるかと思います。
その対策(?)のために、思い付く事をてきとうに書いてみます。
(あくまで個人的な意見なので、多数ある方法の1つ、くらいに捉えてくれると助かります)





・指が思い通りに動かない

恐らくこれが大多数では…

「そもそも指が動かないんだけど…」と思った方、お手数ですが前回の自分の記事(最後らへん)を読んで頂けると幸いです。
指を動かす基礎練習について書きました。ぜひともやってみてください。

ちなみに件の練習方法、曰く「ピアノの初心者向けの練習」だそうです。

この練習方法、夏川さんが書いたIIDXの記事にあった「指の独立性」の向上に繋がります。

独立性ってなんだ?って話、
全ての指にそれぞれ意識が向けられるようになります。(違う解釈だったらすいません)

「親指→人差し指→中指→…と順番に動かしたいのにリズムがガタガタになる」という場合も、それぞれの指でタイミングを狙う事が出来るようになり、改善されるかと。


早速話が反れてましたね。元に戻ります。

「指を動かせるようになりたい!」と思って「指を使おう!」と考えて、
次に「鍵盤譜面で練習しよう!」となった人、いませんか?

絶対に不正解だとは言いませんが、あまり得策では無い…と思います。
これに関しては、冒頭で言ったセンスの話、簡単に言えば「個人差」です。
(それでできるようになる人もいると思います)


じゃあどんなのが良いの?ってなりますよね、

オススメするのは、
「自分が余裕を持ってプレイできる譜面で指を使う」という方法です。


「自分が余裕を持ってプレイできる」ということがまずは1つ、重要です。
せっかく動かせるはずの指も、余裕がない譜面だと本来の力を発揮してくれせん。
まずは落ち着いて正確に、ノーツを狙いに行きましょう。


…突然ですが、みなさんのスピード設定はいくつでしょうか。
これまた個人差はありますが、上手い人はだいたい9前後な気がします。
(まてぞんさんが圧倒的例外ですね、初めて見た時は驚愕しました)

初心者にありがちなのは、スピードを高く設定し「反射神経」を使ってノーツを拾う、というパターン。
最初は自分もそうでした(最速で13.5にしてたことも)

反射神経を使うのは「落ち着いて正確に」とは真逆です。
一度、落ち着けるスピードを探してみてはどうでしょうか。


また話が反れました。すいません。
他に2つ重要なのが、
「練習した時の手の形(高さ)を崩しすぎない」と「タップ1個に指1本」です。

前者については、せっかく練習して指が動くようになってるのに、高さや角度が違うせいで指が動かしにくい…とならないためです。
理想的な角度で(指を動かしやすいように)手の位置を決めて、それに合わせて立ち位置と姿勢を変えてみましょう。
腕をクロスし元に戻した後、どうしても崩れやすいので、立て直す事も頭に入れましょう。

後者については、どんなサイズのノーツでも意識しておくと良いと思います。
特に、8分割のノーツはしっかり狙えるようになりたい所です。
(あくまで練習する際の意識の話なので、意識する必要がない時は自由にどうぞ
…AJ狙いの時に変に意識してスカしたら悲しいです)

個人的には、初期の譜面がノーツを狙う練習にピッタリだと思います。
Dreaming、Unlimited Spark!、Bad Apple!!(8分割スライドを指1本で取る)、魔理沙は大変なものを盗んでいきました
このあたりがオススメです。(東方オタクかな?)


自分の好きな曲(MASTERだけでなくEXPERTも)で、色々な指を使ってプレイしましょう。
同じ曲でも違う指を使ったり、ミラーを使用すると1曲でたくさん練習できます。

…最後の仕上げにはMy First Phoneをオススメします。
この曲が狙えるようになっていれば、割と何でも狙えるようになってそう…?

どの段階に於いても、狙うことが大事なので、まずは押せなくてもいいんです。
トライ&エラーを繰り返し、場所を探っている内に押せるようになります。
「ノーツがここにある時、この指を使えば拾える」と自然とわかるようになれば完璧です。







…すでに記事がとても長くなっていて頭を抱えています。
記事分けます…


たくさん練習してたら指が動くようになってきた…かも?と、少しでも思えたらそれは成長です。その調子で頑張りましょう。

次回は、実際の譜面にどう対応するか、という所辺りを説明したいですね。


相変わらず乱雑な文章で申し訳ありません。
読んでいただき、ありがとうございました。


↓↓↓チャンネル登録お願いします↓↓↓
UNO同好会 - YouTube

担当:くるみ(@tksk_mk)

札幌近辺で美味しいご飯を食べたい

こんにちは
須田狂三です。


最近寒くなってきて、自分が住んでいる地域でもちらほら雪が降ったりと、いよいよ本格的に冬っぽくなってきましたね。

自分は乾燥肌なので、この時期にポップンをやりすぎると指がひび割れだらけになります…
「何か良い対策は無いものか…」と、毎年思いながら指を割っています。7年経っても答えが出ません。


そんなこんなで、先週ガッツリポップンをやったせいでガッツリ指が割れてます。
治さないとマズイのでゲーセンに行けない、暇だから何か記事を書こう、と思った次第です。
大好きな趣味でも、たまに休むのも大事です。


f:id:unod:20191212151121p:plain

Twitterで軽くアンケートをとった結果、美味しいご飯について書くことになりました(?)

道外から遊びに来た人や、札幌近辺に住んでるけどたまには違うものを食べたいと思ってる人辺りに刺さればいいなぁと思って紹介します。

…いよいよ何のブログなのかわからなくなりそうですね、すいません。
前回と違って題材的にはネタに近いですが、真面目にオススメしたいお店を紹介します。





前置きが長くなりました、始めましょう。

フォルダを探してみましたが、あまり画像が無かったので相変わらず写真は少なめです。気になったら各自検索してみてください。
検索してお腹がすいても責任は負いかねます(?)


サッポロビール
(〒065-0007 北海道札幌市東区北7条東9丁目2−10)

敷地内には色々と食事処があったような気がしますが、オススメしたいのはジンギスカン

北海道と言えばジンギスカンですよね。
さくや杯の時に、道外から参加した人にジンギスカンを食べてもらうのが定番になっている気もします。
(その際に行っているのは松尾ジンギスカン。味付きジンギスカンが有名ですね。
アレは美味しすぎるので殿堂入りです、もはやジンギスカンを超越した「松尾ジンギスカン」という食べ物です。)


こちらでは普通の(普通ってなんだ?)ジンギスカンが頂けます。
焼いてタレにつけて食べるタイプ、焼肉と同じです。
なんかこれ書いてるだけでお腹が空いてきたヤバイ

正直なところ、うまく説明できません。
とにかくめっちゃ美味しいです。ジンギスカンでよく言われている「臭み」なんてありません。
油も程よく乗っていて、それでいてサッパリとしている…
ありえないくらいお米が進みます。
父親曰く、ビールもありえない程進むそうな。
なにせサッポロビールさんですからね、ビールも美味しいらしい。

肉だけじゃなく、野菜も美味しいです。オススメはカボチャ、甘くてホクホク、最高です。


…そういえばドリンクメニューにリボンナポリンがあった気がします。
最後に行ったの5年くらい前だから記憶が…

ジンギスカン鍋が北海道の形になっていたり、いかにも「北海道に来たぞ!」って気分になれるかと思います。
街からそう遠くない、札幌駅の隣、苗穂駅からすぐ見えるので道に迷うことも無いのではと思います。
大きい煙突が目印です。


・味処酒房なかむら
(〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6丁目8−3 晴ればれビル2F)

学生の頃ちょいちょい行ってたのが懐かしいですね…

少しこじんまりとした居酒屋、オススメのメニューは
「カツ丼」です。

f:id:unod:20191212151445j:plain
(カツ丼以外の主張が激しいです。すいません)

これもう最強です。カツがサクサクなのはもちろんのこと、絶妙な味付けがもう最高。
語彙力と表現力が足りなくて説明できないのがもどかしい…
とにかく、食べて感動してもらいたい、そんな一品。


…まずはカツ丼を食べて頂きたい所ですが、定食や刺身も美味しいです。
個人的には〆さばがオススメです。
結局サバが一番って訳よ、です(?)

てきとうな定食を頼み、てきとうな刺身をみんなでシェアする…
みんなで幸せになれるのでこちらもオススメです。


・橋三楼
(〒047-0022 北海道小樽市松ケ枝1丁目13 )

このお店を紹介したかったんです。
この記事のメインはこれです。

札幌の隣、小樽にあるラーメン屋。
オススメの料理は「溜麺」というメニュー。
(「りゅうめん」と読みます)

何それ?って話ですが、簡単に説明すると「あんかけ焼そば」です。

…自分は小樽出身なのですが、
どうやら小樽ではあんかけ焼そばがソウルフードらしいです
20年近く知らずに生活してました。

「あんかけ」と言ったら、醤油ベースの五目あんかけを想像する人がほとんどだと思います。
(醤油ベースのあんかけ焼そばは、メニュー名「五目焼麺」で別にあります。)

しかしこちらの溜麺、塩ベースです。具材は肉、筍、ピーマンの千切り、と青椒肉絲のようになっています。もやしと白菜も入ってた気がする…?

f:id:unod:20191212151716j:plain
↑こんな感じ

本当はしっかりどんな味かと説明したいのですが…
うま味が凄い、食感がいい、ボリューム抜群と言ったところでしょうか、上手く表現できません。

他の何かに例えようにも、似てる物が思い付かない程独特で、癖になる味がします。

あの味が恋しくて…と色々なお店で探したりしているのですが、全く見つからない。
「このお店でしか食べられない味」です。

帰省した時に行きたいお店、小樽に知り合いが来たら連れていきたいお店、食べたら「帰ってきたなぁ…」と思うお店、です。

札幌に旅行に来たついでに…というのがオススメです。快速電車に乗れば30分程で小樽に着けます。ぜひ小樽市へお越しください(?)




…まだまだ紹介したいお店はあるのですが、この3件で力尽きました。
とりあえずは橋三楼を紹介できたので満足です。
というか説明力不足を痛感してけっこうダメージを受けています。



また機会があれば(あるのか?)てきとうに書き殴ります。直接聞いてくれても構いません。
あえて普通のラーメンを紹介しなかったので次はその辺りも


味の好みは人それぞれなので、行ってみて「口に合わない!」となってしまったら申し訳ないです。

美味しいご飯を食べて幸せになりましょう。













以下、おまけです。













指押しが上手くなりたい!って人に試してもらいたい
ちょっとした練習方法のお話


いきなりチュウニズム、音ゲーの話です。
あくまでおまけなのでサックリと説明します。



手のひらの下側、手首の上あたりに小さいボールのような物を置きます

f:id:unod:20191212153152j:plain
上から

f:id:unod:20191212153225j:plain
親指が邪魔ですね

f:id:unod:20191212153249j:plain
下はこう

この状態で、指を一本ずつ動かして机を触る。触った指はそのままにせず、すぐに離す。

たったこれだけです。

丸くて固いものであれば、わりと何でもいいです。
写真ではマウスを使いました。
高さはペットボトルのキャップ3個分くらいがいいかと思います。(個人差あり)


「手のひらや腕を上下させて机を触る」では無く、
「手のひら(腕)の高さはそのままに、指だけを動かして机を触る」です。


最初はゆっくり、しっかり触る事を意識しましょう。
音楽的に言えばスタッカートのイメージ(伝われ)


…サックリと言ってた割にしっかり説明してしまいました。
詳しい解説等はまた別の機会にします。(これは必ず書きます)

それでは今回はこの辺で
拙い文章で申し訳ありません。
読んでいただき、ありがとうございました。


↓↓↓チャンネル登録お願いします↓↓↓
UNO同好会 - YouTube

担当:くるみ(@tksk_mk)

虹ポゼッションを目指そう

ここでは初めまして。

須田狂三と申します。
「すだきょうぞう」だと全文字不正解です。
全く呼ばれ馴れていませんが「くるみ」と呼んでください。
こんな人いた…?と思った人はYouTubeチャンネルへどうぞ。崇め奉れWEをAJしたりしてるアイツです。
軽く自己紹介をすると、チュウニズムとポップンメインで、基本的には北海道の東側にいます。




自分からは「オーバーパワー」について、ざっくり解説したいと思います。
(正直な所、プレイ動画はまだしも自分が記事を書く日が来るとは思っていませんでした。)

金ポゼッションから虹ポゼッションを目指す上で、「スコアを何点伸ばしてFC・AJ、理論値を何個増やせば良いのか」を、ある程度明確に目標を定めたい人向けです。


…画像無しで文章のみになっています。読み難いかと思いますがご了承ください。また、間違えている点があったらご指摘頂けると幸いです。




・オーバーパワー(以下OP)の伸び方について


SS~SSS(1,000,000~1,007,500点)のスコアであれば

【更新したスコア÷10×0.01】

SSS(1,007,501点)以上のスコアであれば

【更新したスコア÷20×0.03】



とOPが加算されます。

自己ベストがSSの時にSSS以上まで更新した場合は、1,007,500点で区切りそれぞれ計算しましょう。

また、上記計算以外に
【FC・AJでそれぞれ0.5、理論値で0.25】
加算されます。
(便宜的にランプと呼んでいます。)

また、フルチェインはOPに影響は無いです。
(影響あったら厳しすぎると思う)




いくつか例をあげて考えてみましょう

①1,009,500点FC→1,009,900点AJ

スコア更新分 400÷20×0.03=0.6 と ランプ更新分 0.5
これらを合計し、OPは1.1加算されます。


②1,003,000点未FC→1,010,000点(理論値)

スコア更新分 (4500÷10×0.01)+(2500÷20×0.03)=4.5+3.75=8.25 と
ランプ更新分 0.5+0.5+0.25=1.25
これらを合計し、OPは9.5加算されます。


③1,008,000点未FC→1,008,000点FC (スコアの更新は無かったもののFCは付いた場合)

この場合はランプ更新分の0.5のみ加算されます。


スコアが伸びなくてもランプを更新できれば(擦って接続狙いをする等)その分のOPは加算されるので、単純計算で理論値2つ分カバーできます。
(自分はプライドを捨ててレベル14にフルコンをたくさん付けました)


多少の誤差は発生しますが、
【スコア20点の更新でOPが0.03伸びる】
と考えておくとわかりやすいかと思います。
また、FC3個がスコア1,000点更新と同じ、理論値3個でスコア500点分と同じ分のOPが加算されることを覚えておくと少しわかりやすい気がします。



・足りないOPから目標を定める


この記事の編集開始時点(2019年12月4日)で、全曲合計OPの理論値は52,863、
虹ポゼッションの条件とされている99.5%は52,598.685です。

自分自身のOPの合計は筐体で確認しながら計算してもいいですが、現在はOPまで自動で計算してくれるスコアツールがあるので、そちらを利用することをおすすめします。

確認できたら後は単純です。99.5%の数値まで足りないOPを計算しましょう。ただの引き算です。
(そのスコアツールでは足りないOPも自動で計算してくれる…はずです)

前述の計算から考えて、必要なOPがわかれば、

【OP×20÷0.03】

で必要なスコアを求められます。

足りないスコアがわかった!後はそれだけ伸ばそう!…と言いたいところなのですが、
いざ計算してみてあまりにもスコアが足りないと、かなり心にダメージを受けると思います。

…自分は大ダメージを受けました。ある程度全曲触り直した状態で、あと数万点伸ばしてくださいと言われても…

スコアだけで伸ばそうとすると難しい、だからこそFCや理論値のランプ更新で加算される数値が大事になります。



詰めていなかった曲が多ければ、狙い始めてすぐに虹ポゼッションに到達する事もあるかと思いますが…そう簡単に行かないのが大多数かと…

なかなか目標に届かなくて気持ちが沈むことがあるかと思いますが、気持ちを上手くコントロールし、少しでも楽しく目標達成できるようにしたい所です。



過去の記事であすたさんが言っていた事と近いですが、理論値が出たり新規AJが出ることだけが収穫じゃないんです。
自己ベストじゃなかったとしても何かを得られれば良いんです。なるべく自分を誉めてあげてください。
選り好みしないで色々な曲を触りましょう。好きな曲、好きな譜面を見つけられたら気分転換に使えます。ロシェの譜面は楽しいです。全力でオススメします。

何が言いたいかって、モチベーションを上手く維持して、目標を達成できるまで頑張りましょう、という事です。


低難易度のスコア狙いを続けていると上位曲の見方が変わると思います。
上位曲を練習していると、低難易度の譜面で余裕が生まれるはずです。
どちらも満遍なく触って相乗効果を狙いましょう。



・新曲追加で全曲合計OPの割合を下げないために…


この記事を編集してる日の翌日(公開日5日なので今日になっちゃいました、ポンコツですね。)に新曲の追加があります。
さっき書いたOP理論値と99.5%が早速使えなくなるので頭を抱えています。


新曲追加の度に全曲OP理論値を計算して…自分のOPと比較して…とするのは少々面倒です。
そこで単曲でのOP99.5%をざっくり計算しておくと、「最低限このスコアは出しておこう」という目安にできます。(最初から理論値を狙うのが一番早いですけどね)

単曲でのOPは「譜面定数」によって上限が違います。
単曲のOPを99.5%にするためには
譜面定数 スコア
  10.0→1,009,950点
  11.5→1,009,925点
  13.0→1,009,900点
と、定数が上がるほど必要なスコアが低くなります。
(簡単に言えば、定数が0.3変わるとスコアが5点変わります。)

低難易度であれば理論値を出して完全にプラスにしたい所ではありますが、そうも行かない事もあるかと思われるので…

自分は、AJができるのであれば99.5%を割らないスコア、AJが狙えない曲であれば出来る限りスコアを伸ばして他の曲でスコアを伸ばしたりランプを更新して足りないOPを補う、としていました。


長々と書きましたが、足りないOPと伸び方が重要なので、それさえわかればある程度は目標を立てられるかと思います。
「こんな細かく計算したり目標立てなくても、全部触って全部伸ばせば良いじゃん!」って言われたらそれまでです。自分からすると、それができるのは1つの才能だと思います。羨ましいです。

新規AJが増えない…、理論値ってどうやって出すの?って思われる方には…
AJ狙いは「自分が出来ないことを理解してその対策をする」、理論値狙いは「集中して上から押す」っていう当たり前の事しか言えません。
特に理論値に関しては、自分でその感覚を掴むしかないと思います。

その辺に関しては、同好会の他の人の方が上手く説明できるんじゃないかなと思います。(丸投げ)


最後よくわからなくなりましたが、以上になります。
お疲れ様でした。
質問があれば(@tksk_mk)までお願いします。