混フレ、縦連について

個々の曲の解説はチャンピオンに任せるとして、
僕は総じて配置について解説していこうかなと思います。
続くかはわからないですが第1弾は混フレ、縦連についてです。
苦手な人向けなのでできるぞって人はブラウザバック推奨です。

まず最初に混フレの解説から。
基本的に混フレが苦手な人って言うのは認識が出来てないんですよね~


まず認識の仕方ですが、例としてAngel dustを上げましょうか
f:id:unod:20190220115802p:plain
まず何回かに分けて認識していきます。

段階認識
f:id:unod:20190220115950p:plain
〇_〇_〇〇〇〇〇
のリズムと
〇〇〇〇〇
の二段階になってますね
まずこれを認識しておくことで押せないよ~ってことは減るかな、と思います。

次にどこが同時なのかの認識
すごく単純な話左手が8分、右手が○_○_○○_○○_○○_○○
まぁこれが出来たら苦労しませんね

簡単に色分けしてみましょう
●_●_●○○○●_●○○○●
黒が同時 白が単押しです
こう見てみるとなにも複雑じゃないでしょ?

次はこれをどう見てどう捌くのか、についてです。
極端な話●○○○●は
f:id:unod:20190220120204p:plain

同時+交互+同時
と見るだけでいいんですよね。
ウニなんて全押しが正義なので空白は気にせず黙って全押ししちゃえばいいんですよ

ここはエンダスを例にしたので同時+交互+同時といった認識でしか紹介できなかったのですが、
他の配置などが降ってきても僕がやっているように色分けしてみて自分の分けやすい形を見つけてみてください。そうすると自然と免疫がついてきます。
これの繰り返しだけで本当にどんな形でも対応できます。


さて、もうここまで読んで下さった方は混フレ認識に問題は無いはずです。理解出来るように砕いて書いてます。もう出来ます。

次は縦連の解説です

まず皆さんは普段縦連はどのように押していますか?

ここでひとつ言っておきたいのが

腕から力を入れるのは縦連の捌き方として間違い

ということです。
 
今までの捌き方は全部忘れてこれをやってみてください
・腕から力を入れない
・手首から先しか動かさない
・手は1度力を入れたら元に戻すまで力を入れ直さない
・事前に打数を把握する

要は今まで無駄に力を入れすぎてたということですね~
縦連に必要なのは力を入れる事ではなく抜くことなんですよ。

はい。これさえ出来れば完璧です。もう縦連もできます。

混フレ&縦連篇まとめ
・混フレは認識が何より
・場数を積め
・詰め将棋みたいに認識を色分けするやつをずっとやってても〇
・ウニなんだから空白は気にせず全押ししちゃえ
・縦連は力を抜け
・腕から動かすな

根性論に見えますが本当にこれだけです。
細かいことは各記事でまとめてありますが、なんならこのまとめだけでもなんとでもなります。
もしまだ出来ないよ~って人がいたらこの記事を一番最初から見直してみてください。必要なことは全て書いてあります。
それではまた(^_^)/~~

良ければチャンネル登録の方もよろしくお願いします

UNO同好会 - YouTube

譜面画像はCHUNITHM譜面保管所様http://www.sdvx.in/chunithm.htmlよりお借りしました。

担当:園城寺怜(@HR_T_K)