縦認識・横認識

UNO同好会は飽き性らしい。

 

どうも幽霊のはらたさんです。

 今回は最近流行りの縦認識・横認識について軽く解説していこうと思います。

まず縦認識・横認識とは何か、というのを雑に紹介しますね。

 

例にはVallistaの譜面を使います。

↓コイツ

f:id:unod:20190406013541j:image

※4鍵なので4分割ごとに左から①②③④と番号振りして説明します 

 

縦認識

 

Q.縦認識とは?

A.縦に認識することです。

 

実際に見てもらった方が早いですね。

 

見方としてはこう


f:id:unod:20190406013612j:image

 

捉え方

 

④③②の螺旋+①にゴミ

 

画像のように縦に繋げるように認識するのが縦認識です。

 

特徴

 

・主となる配置+ゴミの認識

・主配置に重点を置かない

 

この2点ですね。

 

ゴミに重点を置くので主配置に意識を割かなくても良いのがメリットです。

逆に言うと主配置に重点を置けないのが

デメリットになり、癖に繋がりやすいです。

 

横認識

 

Q.横認識とは?

A.横に認識することです。

 

はい。


f:id:unod:20190406014506j:image

 

捉え方

 

④ ① + ③ + ① ② + ③ の繰り返し

 

画像のように横で区切って一打一打で何が起きてるかを考えながら見るのが横認識です。

 

特徴

 

・全部単発押しor同時押しで認識する

・全体ではなく今その場で降ってきている

   ノーツだけを認識している

 

この2点ですね。

 

面倒臭い代わりに大雑把な認識をすることがない為、癖がつきにくい、そして直しやすいというメリットがあります。

その代わりに1打1打気にしなくてはいけないので早すぎると捌ききれない、というデメリットもあります。

 

ということでばっと縦認識・横認識について解説しました。

 

 

 

どっちが偉い?

 

領土問題ですかね?

 

個人的には両方使うべきだと思っています。

 

両方ってなんやねんって人、居ますよね?

 

こんなんです↓

 

縦横ハイブリッド

 

例に挙げたバリスタですが縦横混ぜると
f:id:unod:20190406020540j:image

こういう認識も出来ます。

 

このように同時絡みだけ横で見てあとは縦、のようにすると思いのほか押せなかったようなものがどういう構成なのか、という所から見れるので非常に楽に捌けるようになります。  

 

こんな感じで縦横お互いの弱点を補えるような認識の仕方をするのが本質じゃないかな、と思っています。

 

まぁ人の自由なんですけどね。

 

 

まとめ

正解はないので好きにしろ!

出来れば両方使え!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に以上です。

 

 

 

ただこのブログを見直すだけで縦認識・横認識とはどういうものなのか って言うのは確実に理解できると思います。

なので何度か読み返してみて苦手譜面やらなんやら見てみて下さい。

自分の好きな形で組んで見てください。

何かしら見えてくるかもしれないですよ?

 

 

 

ここまで見て頂き、ありがとうございます。

今回は答えというものが存在しないものの解説なのでフワフワした感じにはなったのですが個人個人が分かりやすく認識出来るようになる種はまけたのかな、と思っています。

 

他に教えろ~!みたいなのがあれば僕のアカウントのDMにでも飛ばして下さい 極力噛み砕いて説明します。

それではまた(^_^)/~~

 

 

 

良ければチャンネル登録の方もよろしくお願いします

UNO同好会 - YouTube

譜面画像はCHUNITHM譜面保管所様

http://www.sdvx.in/chunithm.html

よりお借りしました。

担当:園城寺怜(@HR_T_K)